しばいのまち特集しばいのまちで特集していただいた記事をあつめました。演カツ!についてのひらたトークや、実際に参加していただいた方のインタビューなどはここでチェックできます。・演劇業界の底上げを目指す!?「逆オーディション」をやってみた・第一回演カツ!で劇団とマッチングした役者さんに取材してみた・学べる演劇「国語編」〜「俳優って何をする人?」&自己紹介〜【勉学実験公演:篠原琢真】(第二回演カツ!にご参加頂いた勉学実験公演さんの記事です)・あなたの可能性を拡げる出会い「演カツ!」 (H29.12.22 NEW!!)2017.12.29 05:06
Actor's Live TheaterActor's Live Theater(アクターズライブシアター)結成年 2017年団体人数 5名平均年齢 27歳ギャラ・ノルマ ポイント制次回作品名Live at Theater場所 at THEATRE(新宿)日時 2018/01/25〜28集客目標 300公演内容役者・芸人・絵描き・ダンサー・シンガーソングライターなど、それぞれの作品をオムニバス形式でごった混ぜにした大人の文化祭!傾向笑える・感動・泣ける・かっこいい・サスペンス・ヒューマン団体の雰囲気は?志の高い個人が同盟を結んだ感じ。団体の目標は?役者の集まれる“場所”を作る。どんな人を求めていますか?現状に不満で変えようとしてる人。FREE TALK空いた時間に空いてる役者が集まって、稽古したり作品作りしたりできる場所を作る。それを配信したりして演劇の間口を広げる。演劇をコミュニケーションツールとして、お客さんと表現者が交じり合えるコミュニティを創る。2017.12.29 04:51
制作チーム声劇会制作チーム声劇会(せいさくちーむせいげきかい)結成年 4ヶ月作品数 5作品集客平均 200人団体人数 4人平均年齢 25歳稽古頻度 週一がメイン主な稽古場所 板橋区付近の地域センターギャラ・ノルマ 15枚ノルマで5枚超えずつギャラ次回作品名好きなキミと嫌いなアナタ場所 東京バビロン日時 4月12日〜15日集客目標 400公演内容vol1では200名以上の集客をしました!そこでアンケート回収率90%以上を叩き出し、5作品公演した中で人気のラブストーリー3作品と、新作の感動系の作品を3作品公演いたします!スクリーンを使って朗読の想像力の補佐をします!傾向感動・泣ける・青春団体の雰囲気は?とてもフレンドリーな感じで仲良いです!それがメンバーのパフォーマンスを上げる秘訣だと思ってます!団体の目標は?現在の目標は、武道館で声優イベントやること!どんな人を求めていますか?やる気があって、楽しいことが大好きな人!FREE TALK制作チーム声劇会は、やりたいやってみたいを形にするために生まれたチームです。CDを作りたい、イベントをやりたい、朗読劇や舞台を打ちたい、だけどあれが足りない・・・これが足りない・・・。全てを100%保証します!更に仕事の紹介なども行なっています!その活動の中で多くの人と知り合うことで武道館を成功に導いていこうと思っています!2017.12.29 04:45
Bye-Bye-YellowBye-Bye-Yellow(ばいばいいえろー)結成年 2017年作品数 本公演1本 その他6本集客平均 300人団体人数 5人平均年齢 30歳稽古頻度 本公演時 2ヶ月の間に週3回 詰め稽古1週間 主な稽古場所 オリンピックセンターギャラ・ノルマ 本公演の場合 25枚以降 1000円バック次回作品名立川ランページ(たちかわらんぺーじ)場所 高田馬場ラビネスト日時 3月30日-4月1日集客目標 400公演内容立川を舞台にしたアクションコメディーです。傾向笑える・感動・泣ける・アクション団体の雰囲気は?みんなマイペースです。団体の目標は?演劇の間口を広げる。今年中には法人化。どんな人を求めていますか?劇団に尽くしてくれる人。スキル的には、タレント力の高い人、動画編集が得意な人がほしいです。FREE TALKBye-Bye-Yellowはまだ若い劇団ですが、沢山の仕事があります。しかし5人で全てを引き受ける事は出来ません。溢れた仕事は知人にお願いしています。今、Bye-Bye-Yellowは圧倒的に人手不足なんです。僕たちは本気のあなたを待っています。どうか宜しくお願い致します。2017.12.29 04:42
劇団カツコ劇団カツコ結成年 2014年作品数 6公演集客平均 250名団体人数 2平均年齢 27歳稽古頻度 月20回程度主な稽古場所 新宿区ギャラ・ノルマ ノルマなし、チケットバックあり次回作品名たみふるちゅせよ場所 下北沢楽園日時 2018,5,22-5,27集客目標 200公演内容2008年、タミフルの使用が禁止された。今は亡きタミフルとタミフル友達のことを思うと涙がこぼれた。溢れた先を見やると、僕の足元にはライフルが一丁、転がっていた。傾向笑える・かわいい・かっこいい・サスペンス・ホラー・ヒューマン団体の雰囲気は?風通しが良い団体の目標は?個々人の自立どんな人を求めていますか?モテる人FREE TALK劇団カツコと言います。カツコは友達の母親の名前から取りました。私の祖母は登紀子と言います。主宰2017.12.29 04:38
NIHONGONIHONGOギャラ・ノルマ ギャラ(歩合)・ノルマなし場所 自由日時 自由集客目標 5000万人(オンライン)公演内容傾向笑える・感動・泣ける・ときめく・かわいい・かっこいいアクション・ロマンス・青春・歴史・SF・サスペンスホラー・ファンタジー・スポーツ・ヒューマン団体の目標は?「日本語」を世界に!どんな人を求めていますか?チャレンジ精神がある人・既成概念を壊せる人FREE TALK世界に目を向けられる人!新たな可能性を模索している人!是非一緒にチャレンジしませんか?2017.12.29 04:30
劇団新和座劇団新和座(げきだんしんわざ)結成年 平成19(2007)年作品数 25公演集客平均 100名様団体人数 12名平均年齢 28歳稽古頻度 週1~週3主な稽古場所 代々木・学芸大学・新宿ギャラ・ノルマ 報酬あり・ノルマなし・団費あり次回作品名デスマーチ場所 池袋・アトリエ第七秘密基地日時 2018年4月13日~集客目標 150名様公演内容IT業界の闇に向かう5人のITサポートチームの活躍を描く作品傾向笑える・泣ける・かっこいい団体の雰囲気は?切り替えをしっかりと行う団体です。団体の目標は?真情の吐露を命題としています。どんな人を求めていますか?私たちと思いを共にしてくださる方FREE TALK私どもでは劇団員、ワークショップメンバーを募集しています。2018年は公演数を増やしていきますので、新チーム構築の為の募集です。2017.12.29 04:26
第3回演カツ!参加団体おまたせしました!第3回演カツ!に参加する団体および団体詳細を発表します!今回は7団体に参加表明をしていただきました。・Actor's Live Theater・制作チーム 声劇会・劇団 新和座・劇団 カツコ・Bye-Bye-Yellow・NIHONGO・株式会社キャンパスアクター演カツ!第3回1/29 (月)17:00-20:00(16:30開場、途中入退場可)新大久保エンタメカフェ参加費 500円定員40名人数把握のため参加表明にご協力いただいています。こちらの入力フォームからおねがいします。演劇はじめての方も、演劇経験者の方も、ちょっと興味があるという方も、ぜひお立ち寄りください。2017.12.29 03:49
第二回 演カツ!ありがとうございました。お久しぶりです。主宰のひらたです。9/25に第二回の演カツ!を終えました。今回もまた新たな劇団との出会いがあり、様々な参加者の方々に興味を持って参加していただくことができました。参加団体としてプレゼンをしてくださった皆様、株式会社ライセンスアカデミー様、新大久保エンタメカフェ様、スタッフとして手伝ってくださった皆様、そしてご来場いただいた役者の皆様、本当にありがとうございました。ここでの出会いが、何か新しいものを生み出すきっかけとなれれば幸いです。…そうなのです。演カツ!はきっかけに過ぎないのです。ふあああああああーーそのあたり、達成感としては少し物足りなさを感じている最近のひらたです。まずは継続していくことが第一として大事なのですが、このままでいいのかな…という気持ちがどうしても拭えず、なんとなく正体不明の不安と焦燥感に襲われている今日この頃。私のやりたいことってなんだろう。そんなふわっとしたことにモヤモヤがとまらない日々です。元々私は、演劇が好きで、演劇がしたくて…表現がしたくて…だけど今のままではやってくのはなんか違うなーって思ってこんなことはじめて。なんかきっと遠回りしてて。だけどなんか絶対必要なことしてる確信はある。でもまだあまりにも影響力がちっぽけで途方も無い気持ちになって…怖くてびびって泣いています。なにがこんなに怖いのだろう。なにかと闘わなくては行けない気がしているんです。でも闘いたくない。平和でいたい。頑張る人の前に立ちはだかるのではなくて、頑張る人を応援したい。私は何と闘わなくてはいけないのだろう。プレイベントを入れたらもう、イベントやったのは3回目だというのに、そんなこともわからない。先は長いです。ながーーーーい。2017.10.14 12:43
第一回参加者の声しばいのまちにて第一回「演カツ!」で劇団とマッチングした役者さんに取材してみた!【ひらたさおり】が公開されました。第一回演カツ!で「劇団 暴君ハヤブサ’69」とのマッチングを果たし、8月公演に出演された田邊さとみさんにひらたさおりが取材させていただきました。2017.09.23 13:56
劇団グスタフ劇団グスタフ結成年 1994年創立作品数 24年目を迎える今年で120作品上演集客平均 年間で約2000~2500名団体人数 12人平均年齢 20代後半~40代稽古頻度 週4~6夕方稽古 終日稽古は無主な稽古場所 劇団専用スタジオギャラ・ノルマ ギャラ・ノルマ有り。次回作品名人情時代劇・特攻隊・能楽と時代劇場所 10・12月シアターグスタフ・3月梅若能学院会館日時 10/26~29・12/13~17・3/16~18公演内容10月人情時代劇、12月特攻隊と女学生の青春物、来年3月能楽と時代劇の融合劇傾向笑える・感動・泣ける・ときめく・かっこいい・アクション・ロマンス・青春・歴史・ヒューマン・殺陣もあり団体の雰囲気は?現場主義、本物志向、和気あいあい団体の目標は?本物の追求、日本の演劇界をけん引する存在になるどんな人を求めていますか?芝居創作に真摯に向き合える。FREE TALK観ていただくお客様の為、妥協を許さず、自己鍛錬の出来る人。稽古を惜しまない方。3月の公演は殺陣もあるので、殺陣を身に着けたい方、殺陣を経験したい方、大募集。2017.08.31 03:00